施術管理者研修 2020年スケジュール発表

公益財団法人 柔道整復研修試験財団より2020年度の施術管理者研修日程が更新されました。

 

(画像をクリックすると公開ページへ移動します)

 

 

お申込み方法:

公益財団法人 柔道整復研修試験財団HPよりご確認ください。

インターネットによる受付ですが、申込方法は従来の先着順から変更予定です。

発表まで今しばらくお待ちください。

 

 

施術管理者になるためには、【実務経験】と【施術管理者研修の受講】が必要です。

詳しくは厚生労働省HPをご確認ください。

 

年末年始の営業日についてご案内いたします。

レセプト受付・発注・電話受付等の対応につきましては、
下記のとおりお休みをさせていただく期間がございます。

 

本年の最終営業日は12/28(土)となります。

12/29(日)から1/3(金)までは年末年始の休業とさせていただきます。

年始営業開始日は1/4(土)からとなります。

 

 

2019/12/28(土) 通常営業

2019/12/29(日) 休業

2019/12/30(月) 休業

2019/12/31(火) 休業

2020/01/01(水) 休業

2020/01/02(木) 休業

2020/01/03(金) 休業

2020/01/04(土) 通常営業

 

※なお、休業期間中のお問い合わせメール等につきましては1/4(土)から順次対応させていただきます。

 

 

【レセプト提出・発注対応につきまして】

年末年始の休業日は下記の通りでございます。

期間:12月29日(日)~1月3日(金)
上記期間中はレセプト受付やお問い合わせ窓口等、すべて休業となります。お急ぎのお客様はお早めにご対応くださいますようお願いいたします。

なお、早めにレセプトをご提出される場合は 1月4日(土)指定にてお送りください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイワ接骨師会
TEL:047-376-1800 FAX:047-376-5679

電話受付時間
平日 9:00-20:00 / 土日 9:00-18:00(祝日除く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成30年度末の衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況が発表されました。

 

【就業者数(平成30年末時点)】

あん摩マッサージ指圧師:118,916人

はり師:121,757人

きゅう師:119,796人

柔道整復師:73,017人

 

【施術所数(平成30年末時点)】

あん摩マッサージ及び指圧を行う施術所:19,389か所

はり及びきゅうを行う施術所:30,450か所

あん摩マッサージ及び指圧、はり並びにきゅうを行う施術所:38,170か所

柔道整復の施術所:50,077か所

 

 

詳しい内容については、厚生労働省HPをご確認ください。

(画像をクリックするとリンク先へ移動します)

9月27日付で厚生労働省より、労災料金一部改定の通知がされました。

柔整、はりきゅう・あん摩マッサージそれぞれご確認ください。

 

【適用開始】令和元年10月施術分より

 

柔整

 

 

鍼灸マッサージ

 

(画像をクリックすると公開ページへ移動します)

 

 

9月10日付で厚生労働省HPに”柔道整復療養費、あん摩マッサージ指圧及びは
り・きゅう療養費の改定について”の通知がされました。

 

【施行日】令和元年10月1日

【改定率】0.44%

 

 

(画像をクリックすると公開ページへ移動します)

 

料金改定に伴い、一部負担金も変わりますので

窓口対応にはお気をつけください。

8月2日付で厚生労働省のHPに”柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の
要件の特例に係る取扱いについて”の通知がなされました。

 

 

   

(画像をクリックすると公開ページへ移動します)

 

提出期限内に、施術管理者研修修了証の写しが提出されない場合は”受領委任の中止処分”となり、中止となる日付は提出期限の翌日からとなります。

一定の条件を満たしている場合、特例として受領委任の中止処分が延期となる措置(※)が取られますので、該当の施術管理者の先生は必ずご確認ください。

(※必要書類あり)

この度、厚生労働省のHPに、はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関する受領委任を取り扱う保険者等についての通知がなされました。

・令和元年7月1日より受領委任が開始する保険者

・令和元年8月1日より受領委任が開始する保険者

・令和元年9月1日より受領委任が開始する保険者

が更新されております。

 

鍼灸あん摩マッサージを取り扱っている、もしくは今後取り扱う予定がある皆様は、“必ず”ご確認くださいませ。

※HP内のデータはエクセル形式です。
PDFをご希望の方は下記よりご確認くださいませ。

(画像をクリックすると厚生省のHPに移動します)

 

【PDFはこちらから】

協会けんぽ

業種別国保

市町村国保

後期高齢

健康保険組合

こんにちは!

アイワ接骨師会の山本でございます。

 

だいぶ久しぶりの更新となってしまいました・・・

令和に切替わり、東京オリンピックのチケット抽選があったり、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日は、東京オリンピックの抽選結果発表がありましたね。

サッカーの男子決勝を申込しましたが、見事に外れてしまいました。残念です・・・。

現地観戦の他に、特等席(テレビの前)があると聞きました!涼しい場所で応援したいと思います!

 

 

さて、今回のブログでは6/25に更新された情報をお知らせいたします。

鍼灸マッサージの取り扱いをされている先生は必ずご確認くださいね。

7月より受領委任/償還払いとする保険者が更新されています。

 

↓↓↓

はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関する受領委任を取り扱う保険者等について

 

 

受領委任が始まって半年が経ちますが、何か変わりはありませんでしたか?

「返戻が来たけれどどう処理すればいいのか分からない・・・」

「受領委任になって何がどうなるの?」

「鍼灸保険の取り扱いをやってみたい!」など

今抱えている疑問や不安を、ぜひアイワセミナーにて教えてくださいね。

先生のお悩みは、実は他の先生も抱えていることだったりします。ぜひこの機会に解消しましょう!

 

◆セミナー情報はこちらから◆

 

皆様、こんにちは

アイワ接骨師会の田中です。

 

新年度が始まり1ヶ月が過ぎようとしています。

先生方はいかがお過ごしでしょうか。

新入社員の方が入社された院は順調に育っていますでしょうか。

 

今回は「教える」という内容でお話させていただきます。

 

【教える内容が統一させているか】

新入社員に教える・話す内容は院長先生や先輩スタッフで事前にお話しされましたか?

こちらを怠ってしまいますと

「A院長とB先生の言っている内容が違くて怒られた」

「そんな話は誰からも聞いていないから施術できない」

など新入社員の不満の原因になってしまいます。

 

そのためになにを教えるのかを共有することはとても重要になります。

受付時の対応や施術のやり方、自賠責の対応方法など、伝えることは数多くあります。

先輩スタッフの復習にもなるので、このタイミングをきっかけに話し合ってみてください。

 

またマニュアルを作成することもとても効果的です。

各やり方を紙に残し、マニュアル化することで誰が見てもわかるようになります。

 

 

【見本を示す】

どんなに言葉で新入社員に説明しても、院長先生がしっかりと内容を理解していないと、前向きに取り組むことはありません。

その施術・対応を「できている」と「教えられる」は違います。

院長先生や先輩スタッフが各種の知識や対応方法をしっかりと学び、「教えられる」のレベルになるのが大切です。

 

業界情報や患者様の求めている情報は常に変化しています。

新入社員に、院長・在籍スタッフも学んでいく姿勢を見せることも重要です。

 

 

アイワ接骨師会では数多くのセミナーを開催させていただいております。

直近ではアイワ初の交通事故セミナーを開催します!

常に最新の情報を提供してますので、是非アイワ接骨師会で教育の幅を広げてみてください。

アイワ会員様はもちろん、非会員様もご参加いただけます。

そのため院運営では必須の内容となりますが、定員に限りがございます。ご了承ください。

 

詳しくは下記に載せさせていただきます。

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

【アイワセミナー初】交通事故取扱いセミナー開催決定!!

~交通事故の患者様が来た時、あなたの知識で迎えられますか?~

 

■実務上の取扱い

■施術証明書の書き方

■補償・求償の考え方

 

アイワセミナー初となる交通事故取扱いセミナーをこの度開催いたします。実務上の取扱いから、保険会社対応の考え方など基礎から徹底的に解説いたします。

 

今回の講師は、療養費検討専門委員会や広告検討会の傍聴に毎回参加し、厚生労働省とも折衝しております、弊会顧問の【西崎斉】を迎え、皆様の疑問にアツく徹底解説いたします!!

 

保険会社の審査や対応も複雑化しており、独自の解釈で交通事故を取り扱うと思わぬトラブルに繋がる可能性があります。

 

このセミナーで、交通事故患者様が来院されたときに動じないための知識を身につけませんか?

ぜひ、皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

2019年5月26日(日)

時間10:00~16:00   ※受付9:30より会場

あすか会議室 502号室

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル

 

申し込み用紙をFAXまたは申し込みフォームより受付致します。

■申し込み用紙(会員様はこちら)(非会員様はこちら

■申し込みフォームはこちら

皆さま、こんにちは。

アイワ接骨師会の永澤と申します。

 

4月に入り新年度を迎えましたが、先日新元号の‘‘令和‘‘が発表されましたね!

‘‘令和‘‘の意味や決定までについて気になってみたので調べてみたところ

日本の歌集である「万葉集」巻五の「梅花の歌三十二首 序文」にある「梅花の宴」として知られている場面の一部からとったものだそうです。

意味としては、

「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いを込めている」

とても素敵な意味だなあと感じました!

平成も残り2週間ちょっととなりましたが、実感が湧かないですね(笑)

元が万葉集とのことなので、これを機に読んでみてはいかがでしょうか?

私も気になるので読んでみようと思います!

 

皆さんは必要な情報をどこから仕入れていますか?

現代社会を生きている人々のほとんどが「ネット」から情報を得ていると思います。

そこで興味深い記事をみかけました!

 

【2018年、メディアの総接触時間は過去最高を記録】

(引用先:ModuleAppsより)

過去のメディア総接触時間時系列推移は、2006年全体のメディア接触時間は335.2分だったが12年後の2018年は396.0分と過去最高の数値まで増加している。

その要因は「デジタルメディア」の接触時間だった!

 

2018年のデジタルメディアの構成比を見ると、

2018年におけるデジタルメディアの割合は50.4%と半数を超えており

その中でもモバイルは33.6%と3分の1の時間がモバイルに触れている事となっている。

 

若年層のモバイル接触率は、男性(20代)…75.8% 女性(20代)…50%となっており

タブレット・携帯電話・スマホを足した割合は女性(10代)だけでも54.3%に達します!

マスメディアを始め、最近では様々な企業がtwitter・instagramなどで公式アカウントを作成し情報発信に努めています。

気になる情報や知りたい情報だけを手元に置く傾向があるので、フォローさえしてしまえば常に知りたい情報を引き寄せることが出来ます!

 

先生方の中でも、twitter・instagramなどを利用して情報発信を行っているかと思いますが

必要な情報を溜める傾向にある現代に合わせて情報発信を行わなければなりません。

ですが、その分情報の質や正確性を重視する場合は情報の真偽を見極める必要がありますので正確な情報発信を心掛けていきましょう!

 

そして、アイワ接骨師会では公式FacebookやHPなどで

最新情報を発信しております!

【アイワ最新情報!弊会のセミナーについて】

下記URLからセミナー年間スケジュールを公開しているので是非ご覧ください👇♬

2020年セミナースケジュール

 

【アイワ接骨師会公式Facebook👇】

https://www.facebook.com/pg/aiwairyo/photos/

 

 

今回を機に是非ご覧になってみてください!